介護事業支援、相続手続き、遺言書作成は愛媛県宇和島市の元籔行政書士事務所まで。

任意後見

任意後見制度は精神上の障がいにより判断能力が不十分になったときに備え、本人が有する人生観や価値観を損なわずに尊重し、残存能力を十分に活用するため、本人の意思で、自らが自分の信頼のおける人を選んで財産管理などを委任する制度です。見守り委任契約や任意の財産管理契約あるいは死後事務委任契約といった契約を、...

≫続きを読む

遺言書作成

遺言書の作成最近は終活ブームで書店に行けばエンディングノートが市販されています。相続対策としても利用できますし、なにより残された家族のためにもなります。ただし、法的拘束力のある文書とは言えないので、あわせて民法で定められた形式の自筆証書遺言や公正証書遺言を作成することをおすすめします。遺言書を作成す...

≫続きを読む

相続手続き

相続人の調査に始まり、相続財産の調査、遺産分割協議書の作成、遺産名義変更までサポートいたします。1相続人確定 相続人を確定するために相続人調査をします。再婚、離婚で前妻との間に子供がいたという場合もありますので正確に戸籍調査をしておきます。仮に親族間で相続人がわかっていても、不動産や銀行預貯金等の名...

≫続きを読む

民事信託

平成19年9月に改正された新たな信託法によって、相続や遺言に代わるものとして、あるいは成年後見制度を補うものとして家族のために活用できる民事信託が整備されました。家族の生活を支援したり財産を承継していくために、信託として家族への思いをかたちにして活用される方が増えてきています。民事信託とは信託という...

≫続きを読む

介護事業支援

法人格の取得から、介護事業所の立ち上げ、運営までサポートいたします。建設業等の異業種からのサービス付き高齢者向け住宅のご検討をされている方のご相談も承ります。平成29年度サービス付き高齢者向け住宅整備事業に係る補助金申請の募集が平成29年5月29日から開始されました。

≫続きを読む

株式会社・合同会社・NPO法人設立

会社を設立するにはまず、設立する会社の種類を決めます。一般的には株式会社が多いですが、予定される事業の内容や目的によっては設立費用を抑えて合同会社にしたり、社会的に貢献したい活動を目的とするのであればNPO法人をはじめ、一般社団法人や一般財団法人などが挙げられます。つぎに株式会社であれば定款を作成し...

≫続きを読む

農地転用・土地利用

自己所有の農地を宅地にして自宅を建てたい、あるいは他人に売りたい場合貸したい場合には農地法の許可が必要です。ご相談ください。

≫続きを読む

車庫証明

平日時間が取れない方や手続きがめんどうだと思われる方など、宇和島市、西予市、愛南町、八幡浜市、大洲市の車庫証明、必要に応じて名義変更、新規登録、変更登録代行いたします。県外のディーラー様や中古車販売店様もお気軽にどうぞ。使用承諾書取得や配置図作成のご相談にも応じております。また、請求書は出来上がりま...

≫続きを読む

各種許認可・補助金、助成金申請

平成28年4月1日旅館業法施行令の一部を改正する政令が施行されたことにより簡易宿所としての民泊許可の要件が緩和されました。その流れを汲んで国をはじめ各自治体においても民泊の規制緩和の議論は進んでいますが、自治体によっては旅館業法の許可を受けないと民泊として営業することはできません。今のところ愛媛県も...

≫続きを読む


HOME 事務所概要 業務内容 お問い合わせ